歴史

大森房吉の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2023/03/21
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大森房吉は、ノーベル物理学賞の候補となったこともある、日本の地震学の創始者です。 ドラム型の地震計を考案し、P波とS波から地震の発生した震央を計算する公式を求めました。 世界中で発生する地震の十分の一が日本で発生するそうです。 大森房吉について調べてみました。

徳川家康と豊臣秀吉の性格・運気・相性は?
歴史 · 2023/02/24
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大河ドラマ『どうする家康』での豊臣秀吉は、ムロツヨシさんが演じていますが、そこはかとなく漂うしたたかさが不気味です。 豊臣秀吉は、徳川家康よりも6歳年長で、足利義昭と同じ四緑木星生まれでした。 「機を見るに敏」という印象がある豊臣秀吉と徳川家康とは、どんな関係だったのでしょうか。 調べてみました。 ⇒ 豊臣秀吉の性格・運気・運勢を占ってみると ⇒ 徳川家康の性格・運気・運勢を占ってみると

徳川家康と織田信長の性格・運気・相性は?
歴史 · 2023/02/23
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大河ドラマ『どうする家康』では、岡田准一さん演じる織田信長は、松本潤さん演じる家康を「シロウサギ」と呼んで話題となりました。 織田信長は、徳川家康よりも9歳年長で、どちらも七赤金星生まれです。 最後に天下をとったのは徳川家康でしたが、二人の違いはどんなところに現れているのでしょうか。 調べてみました。 ⇒ 織田信長の性格・運気・運勢を占ってみると ⇒ 徳川家康の性格・運気・運勢を占ってみると

土御門天皇の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/10/13
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が、ラストに向けて物語が進みます。 『鎌倉殿の13人』をみればみるほど、映画『ゴッドファーザー』の主人公・マイケルと、北条義時が重なって見えてしまいます。 『鎌倉殿の13人』では、後鳥羽上皇が、北条義時を討伐の兵を挙げて敗れた、承久の乱も描かれるはずです。 『ゴッドファーザー』にたとえるなら、コルレオーネファミリー・北条義時に対して、マイアミ拠点マフィアのハイマン・ロス、後鳥羽上皇が敵対し、戦争を仕掛けますが、マイケル・コルレオーネに徹底的に叩かれて負けてしまいます。 そして、後鳥羽上皇は隠岐に配流され、まったく関与していないにもかかわらず、土御門天皇(承久の乱のときは上皇)は、自ら土佐国へ流されたのです。 土御門天皇について調べてみました。 ⇒ 後鳥羽天皇の性格・運気・運勢とは?

源実朝の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/07/14
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 鎌倉時代のエピソードとして、深く記憶されているのが、源実朝が暗殺される事件です。 今でも鶴岡八幡宮に行けば、その現場を確認できる、日本で起こった暗殺では超有名事件です。 まさに血で血を洗う抗争で、まるで映画『ゴッド・ファーザー』だと感じました。 源実朝について調べてみました。

源頼家の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/07/11
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、源頼朝が死に、嫡男である頼家が鎌倉殿になります。 しかし、この源頼家という人物は、3年ほどで将軍職を剥奪され、伊豆国修禅寺に幽閉された後、暗殺されるのです。 源頼家について調べてみました。

安倍晋三元首相の死に思うこと:覇王が倒れるとき
歴史 · 2022/07/10
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 安倍晋三元首相の突然の死。 このニュースに日本人の多くが動揺したと思います。 生方も驚き、そして運気や方位を調べました。 ⇒ 銃撃され死去!安倍晋三元首相の性格・運気・運勢とは? 犯人の山上徹也容疑者についても、少しずつ明らかになってきていますが、まだまだ謎が多いようです。 ⇒ 山上徹也容疑者の性格・運気・運勢とは? これらのニュースをみていて、生方は、織田信長暗殺事件ともいえる本能寺の変を思い出しました。 日本における覇王といえば織田信長ですが、安倍晋三元首相も王道を歩いているようにみえて、覇道を歩いていたのかもしれません。 覇道とは、もとは孟子によるもののようで、知力や武力を持って世を治めることを覇道と呼びました。 徳を持って世を治めることを王道と呼び、秦の始皇帝も、自らの覇道を、王道の理想とされた夏王朝の権威を借りて中華を統一したと言われています。

千宗旦の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/02/23
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 茶道のルーツが千利休にあることは、誰でも知っているかもしれませんが、表千家・裏千家・武者小路千家の三千家のルーツについては、知らない人のほうが多いかもしれません。 三千家のルーツとなったのは、千利休の孫の千宗旦です。 千宗旦について調べてみました。

山南敬助の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/01/18
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 歴史上の人物の生年月日は、研究途上の場合も多く、不明なことが多いのです。 ところが、最近しらべたところ、新選組の山南敬助の生年月日が書かれていました。 そこで、これをもとに、山南敬助について調べてみました。

後鳥羽天皇の性格・運気・運勢とは?
歴史 · 2022/01/12
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりました。 承久の乱が描かれることになると思われますが、鎌倉側の最大の敵となるのが後鳥羽上皇です。 後鳥羽上皇について調べてみました。

さらに表示する